ズッパディぺッシェ
- 魚
 - ちょいなべ
 
【プロ直伝、お酒に合う簡単ちょいなべレシピ 第1弾 】
イタリアンバル「1n58」
魚介の旨みを楽しめる一品。ワインは、白や赤でも軽めな飲み口のロゼが合います。メインのお魚は真鯛を使いましたが、味が染み込みやすい白身魚であれば時期に合わせて旬のお魚で代用できます。塩抜きしたアサリは水煮缶を使ってもOK。また、今回のレシピにない野菜でも、基本的に何を入れても良いので、冷蔵庫にある食材でアレンジを効かせながら作ってみてください。
▶︎取材記事はこちら
- この製品でつくりました
 - 
              
              おりょうりケトル ちょいなべ
 
          
このレシピを考えたのは
「1n58(inugoya)」村上輝和さん
材料・調味料
- マダイ切り身(白身魚系が良い) 2切れ
 - あたりめ 40g
 - アサリ(砂抜きしたもの/アサリ水煮缶でも良い) 4ケ
 - エビ(ブラックタイガー) 2尾
 - ジャガイモ 1個(茹でたもの4カット)
 - 潰したニンニク 1片
 - 玉ねぎ 1個(くし切り)
 - 春菊 1/2(半分にカットしたもの)
 - オリーブ 4個
 - ケッパー 6粒
 - トマトダイス缶 1缶
 - EXオリーブオイル 適量
 - 水 100ml
 - イタリアンパセリ(飾り用) 適量
 - 塩 適量
 - 白胡椒 適量
 
作り方
- 1魚に塩胡椒して10分おく (→出た水分を拭き取る)
 - 2ケトルにまずオイルとニンニク、玉ねぎを入れる
 - 3切り身を入れその他の魚介を入れる
 - 4残りの材料を入れフタをして温度調節レバーを100にする
 - 5ブザーがなったら15分保温する
 - 6アサリが開き、魚に火が入ればok
 - 7EXオリーブオイルを回しかけとイタリアンパセリをちらして完成 *水分が少なそうなら水を適量足す
 
          






















