≪町田シェフ考案≫ジュレなべ
- 夕食
- 魚
- 野菜
- ちょいなべ
町田シェフコラボ第三弾は、
ジュレが溶けてスープへと変わる様子が面白い“ジュレなべ”のご紹介です。
ゼラチンを作るひと工夫で、いつものなべが全く違ったものに変わります。
ジュレがキラキラと輝き、お子様にもきっと喜ばれるはずです。
- この製品でつくりました
-
おりょうりケトル ちょいなべ
![≪町田シェフ考案≫ジュレなべ](https://www.siroca.co.jp/wp-content/uploads/2021/11/resipi_special_009_main_sp.jpg)
![町田智也 シェフ](https://www.siroca.co.jp/wp-content/uploads/2021/11/resipi_premiun_007_creator_pc.jpg)
このレシピを考えたのは
町田智也 シェフさん
材料・調味料
- 豚バラ肉 150g
- きのこ 1/2パック(50g)
- 白菜 1/8株(200g)
- たらまたは鮭 1~2切れ
- (A)白だし(10倍濃縮) 40cc
- (A)水 400ml
- (A)醤油 小さじ2
- (A)酒 小さじ2
- (A)みりん 小さじ2
- 粉ゼラチン 10g
作り方
- 1(A)を鍋に入れ沸騰前に火を止め粉ゼラチンを溶かす。
- 2粗熱を取ってから大きめのタッパに移し冷蔵庫で冷やし固める。
- 3ちょいなべにジュレ→具材→ジュレの順番に並べ温度調節レバーを100℃に合わせ、温める。
![≪町田シェフ考案≫ジュレなべ](https://www.siroca.co.jp/wp-content/uploads/2021/11/resipi_special_009_main2.jpg)
ポイント
- 2~3人分
- 固まったジュレスープはフォークなどでしっかり細かくしましょう。
- お好みでサワークリームやクリームチーズを添えるのもおすすめ。
- 豆乳などを入れてアレンジも楽しめます。