牡蠣と根菜の酒粕鍋
- 魚
 - 野菜
 - ちょいなべ
 
【プロ直伝、お酒に合う簡単ちょいなべレシピ 第2弾 】
小料理屋「Chimura」
酒粕ベースのスープで味噌も入っているので、日本酒との相性抜群の一品。牡蠣と根菜という冬の味覚をたっぷりと詰め込みました。食べるときにはお好みでゆずの皮を刻んだものを入れたり、七味唐辛子をかけたりして味変させても美味しいです。締めは卵を落として小口ねぎのせた雑炊で、最後まで楽しんでください。
▶︎取材記事はこちら
- この製品でつくりました
 - 
              
              おりょうりケトル ちょいなべ
 
          
このレシピを考えたのは
「Chimura」理恵さん
材料・調味料
- (A)だし 500ml
 - (A)みりん 大さじ2
 - (A)酒 大さじ1
 - (A)醤油 大さじ2
 - (A)味噌 35g
 - (A)酒粕 50g
 - (A)白だし 大さじ1・1/2
 - (A)豆乳 50ml
 - 白菜 2枚
 - ごぼう 1/2本
 - にんじん 1/2本
 - れんこん 1/3本
 - しいたけ 2個
 - 牡蠣 6粒
 
作り方
- 1A(鍋スープの材料)をよく混ぜておく。
 - 2白菜はざく切り、にんじんはピーラーでスライスする。ごぼうはささがき、れんこんは半月切りにして水に浸す。しいたけは飾り切りにする。牡蠣は塩水でよく洗う。
 - 3ケトル全体に白菜を敷き、そのほかの野菜をのせる。
 - 4牡蠣を並べてA(鍋スープ)を入れ、煮込む。
 - 5牡蠣に火が通ったら出来上がり。
 
          






















