
材料・調味料
- 米 100 g
- 水 600 mL
- 長ねぎ 40 g(約1/3本)
- 鶏ガラスープの素(顆粒) 小さじ1
- 塩 小さじ1/3
- ごま油 小さじ1(後入れでも良い)
- すりおろししょうが 小さじ1/2
作りかた
- 1(下準備)米を洗い、水に1時間ほど浸す。
- 2 長ねぎはみじん切りにする。
- 3ポットに浸した米と水、残りの材料をすべて入れ、本体にセットする。
- 4メニュー[7 おかゆ もっと]を選び、スタートする
ポイント
- 塩の量はお好みで調整してください。
- お米を浸水させる前に、分量の水と、お好みで一口大にカットした大根、カブ、ホタテ缶、カニ缶などの具材(合計100 g以下)をミキサーに入れます。マニュアル/高速に設定して、お好きな大きさに粉砕し具材液を作ります。この具材液と米を合わせ下準備をすることで、簡単に具入り中華粥を作ることができます。
- このレシピは、ご家族みなさまでおいしく召し上がれます。