



料理研究家
フードコーディネーター
あまこようこ
大阪あべの辻調理師専門学校卒業後、洋菓子店な
どでの勤務を経て家族とカフェを開店。
料理研究家のアシスタントを務めた後、独立。TV、
雑誌、広告などで幅広く活躍中。
東京都世田谷区駒沢で amacoven 料理教室を主宰。

青椒肉絲

- 牛肉は細切りにして、Aの糀甘酒、しょうゆ
を揉みこみ、片栗粉をまぶす。 - 野菜は細切りにする。
- フライパンに油を熱し、1を炒める。
2を加え炒めて、Bを炒め合わせる。

肉の下味に糀甘酒を使い肉を柔らかくし
ます。
オイスターソースと糀甘酒を合わせるだ
けで、定番の中華料理の味に!!
ます。
オイスターソースと糀甘酒を合わせるだ
けで、定番の中華料理の味に!!


鮭のチャンチャン焼き

- 鮭の表面に塩を振り、水分が出てきたら
ペーパーで拭き取る。
キャベツはざく切りにする、にんじんは半
月切りにする。玉ねぎは薄切りにする。 - フライパンにバターを熱し鮭を皮目から焼
き、両面こんがりと焼き取り出す。
野菜を加えしんなりしたら鮭を上に
のせて混ぜたAをかけて、蓋をして3分蒸し
焼きにする。

味噌と糀甘酒を混ぜるだけで、味噌ダレ
の完成。
焼いた鮭、野菜と合わせて簡単ちゃん
ちゃん焼き。
の完成。
焼いた鮭、野菜と合わせて簡単ちゃん
ちゃん焼き。


ココアとくるみの糖質オフパン

- 卵を溶きほぐし、200gになるように卵に
水を合わせます。 - パンケースに1とくるみ以外を入れて3の
コースでスタートする。
1回目のブザーがなったら、パンケースの内
側の粉を落とす。2回目のブザーがなった
ら、くるみを加え焼き上げる。

ココアも糖質ゼロ。
ココアの風味とくるみの食感で飽きのこ
ない味に。
ココアの風味とくるみの食感で飽きのこ
ない味に。


トマトの糖質オフパン

- ドライトマトは水につけて戻し、荒いみじん
切りにする。 - 卵を溶きほぐし、200gになるように卵に
水を合わせる。 - パンケースに1とくるみ以外を入れて3の
コースでスタートする。1回目のブザーが
なったら、パンケースの内側の粉を落と
す。2回目のブザーがなったら、トマトペー
ストと1を加え焼き上げる。

トマトペーストを生地に混ぜ込み、ドラ
イトマトをちりばめ、噛むとトマトの酸
味が少し効いたパンです。
イトマトをちりばめ、噛むとトマトの酸
味が少し効いたパンです。


ハーブとチーズの糖質オフパン

- チーズは、2cm角に切る。
- 卵を溶きほぐし、200gになるように卵に
水を合わせる。 - パンケースに1とくるみ以外を入れて3の
コースでスタートする。
1回目のブザーがなったら、パンケースの内
側の粉を落とす。2回目のブザーがなったら、
ローズマリーと1を加え焼き上げる。

ハーブとチーズの風味がふすまとの相性
抜群。
オリーブ油につけて食べても◎
抜群。
オリーブ油につけて食べても◎


親子丼

- 鶏肉は2cm角切りにする。
玉ねぎは薄切りにする。 - フライパンに玉ねぎ、鶏もも肉、Aを入れ
る。中火にかけて、煮立ったら弱火にかけて
約4分加熱する。 - 鶏肉に火が入ったら、強火にして溶きほぐし
た卵を全体に入れて半熟になったら、ご飯
に盛る。みつばを添える。

ダシを使わずにしょうゆと糀甘酒だけで
できる簡単なレシピです。
できる簡単なレシピです。

